帳票OCRソフトの価格考察
認識館帳票OCRは現在8万4千円です。(税別。)手書き数字は新規原稿で99.5%以上が出ます。
病院、法人向け業務用ソフトとして多数納入しています。
手書き数字のみの認識ですとこのソフトで十分だと思います。
モノクロ帳票の性能が上がり、このソフトと複合機のみで可能になりました。
OCRソフトメーカーですのでできる価格だと思います。認識エンジンは独自開発ですので
大手さんのOEMではありません。ライセンスの支払いがありません。。2018/10/05
認識館 帳票OCR 手書き数字、カタカナ、英数字、活字日本語版 V2.00 正規版。
私のソフトの価格です。他社さんのではありません。大手電機メーカーさんの帳票OCRは
40万以上、年間保守15万ほどだと思います。*帳票OCR 各社帳票OCRと使っています。商品名そのままのところも
あるようですが。
認識館Home
以下は初期の頃のものです。
手書き数字中心のソフトの正規版はリリースを送ってもどこも
取り上げてくれません。価格の問題(オンラインソフトは安いものだけ)と自営業だからです。そういうところは法人しか相手しませんし性能を調べて記事にしてくれるところはありません。
Lite版のフリー(5領域まで)を作りベクターさんに登録しました。
ダウンロードは増えているようです。このソフトをユーザーの方が見て調べて頂けることになりました。
正規版の価格はいろいろ考えていました。最初は
5万8千円 私が25年ほど前関係しました活字英数字版と同じ。当時のワープロ価格です。普及価格でした。
それを知人のソフトに詳しい方に見ていただき会社向けのソフトなので
9万8千円 が性能も良さそうなので、会社には価格は関係ないということでそちらにしました。 安いと「安かろう、悪かろう」になるかもとも思いました。
私の手書き数字は認識エンジンとして法人、大学に納めたものですし、その基準をクリアーした高性能版です。
エンジンを納入したあるお客さん(OCRアプリの経験豊富)の言葉、そのままですが。「稲田さんのOCRの手書き認識の機能評価をさせていただきました。なかなかの優れもので驚いています。私共のパッケージソフトに十分使えるものと判断いたしました。」
こうい評価は他にも頂いています。
帳票OCRは手書き日本語つきで50万以上が普通です。一部エンジンOEMで
もう少し安いのがあるかもしれません。
私はエンジンメーカーのことを考えています。
また考えましたが、ダウンロードが増えていることから当初の考え通り普及価格にしようと考えました。
5万8千円 です。
私の認識プログラムは開発に20年かかっていますし。
ただ大手さんは高いですが、大手からエンジンをOEMしている会社さんは10万に近い価格で販売されているようです。
それで私のソフトが使われる価格と言うことで
5万円にしました。
同業他社さんで数字のみで1万円を切って販売があるようです。牛丼の安値競争みたいですね。それで数字に加えてカナ、英数字で
1万円にしました。
私の認識エンジンの販売価格との関係で3万円にします。数字とカナと英数字3文字種ですし。法人のお客様向けですので一般のオンラインソフトとは
異なると思います。この価格で十分の性能だと思います。